我が家の小2の息子はとてもマイクラが好きです。
PCにマイクラを入れて1年が経過しようとしていますが、まだまだ飽きずにマルチプレイをやろうとせがまれています。
そんなマイクラ大好きな息子にプログラミングをやらせたいと思いましたが、初めてのプログラミングは敷居の低いものいいと思い探してみることにしました。
マイクラを題材としたプログラミングの練習を行う方法をいろいろ検討したのですが、以下の方法があることがわかりました。
マイクラでプログラミングを練習する3つの方法から一番初心者向けの内容を選びました。
(1)マイクラ(統合版)内でコマンドブロックを操作する
マイクラ内のコマンドブロックを操作するにはキーボードでコマンドを打たせる必要がありますのでプログラミング初心者は難しいです。
(2)マイクラ(統合版)+code connection for minecraft
この方法もコマンドを打たないといけないので初心者にはきつい方法です。
(3)come.orgのMinecraft Hour of Code
マイクラの開発者が作った初心者向けのプログラミング教材です。
キーボードの入力がほとんどなく、コマンドブロックをマウスでドラッグ&ドロップさせてチュートリアルを進めていくという内容です。
これらの方法で小2の息子に最もあいそうなのがcome.orgの
Minecraft Hour of Codeでした。
Minecraft Hour of Codeは小2でも楽しくできました。
Minecraft+パズルゲーム感覚で楽しいプログラミング教材です
Minecraft Hour of Codeを起動すると以下のような画面になりマイクラを再現したグラフィックなので楽しそうです。
操作はマウスのみでブロックを動かすだけなので小2の息子でも簡単にできました。
やり方は簡単で(1)でお題が表示されるので(3)のブロック置き場から(4)のワークスぺースのブロックを並べて(5)実行ボタンを押せば、(2)の画面に実行結果が表示されます。
この画面の場合主人公を羊まで前に進めればゴールなので「前にすすむ」ブロックを2つ並べて実行ボタンを押せば面クリアーです。
操作はマウスのみでブロックを動かすだけなので小2の息子でも簡単にできました。むしろプログラミングをしているというより、もはやパズルゲームをしているかのように楽しくできました。
ただ、当然面が進むにつれてだんだん難しくなり、一度ではクリアーできなかった面もあるのですが試行錯誤して12面何とかやりきりました。
12面をクリアーしたら賞状も出てきました(笑)
Minecraft Hour of Codeのはじめ方
4つありますがレベル的にはすべて初心者向けでした。
1つにつき1時間程度で終了する程度の内容です。
それぞれストーリーがあり1話から順に進めていくことでよりレベルアップした内容で話が進んでいきます。
(1)Minecraft Voyage Aquatic
(2)Minecraft: 主人公の旅
(3)Minecraftアドベンチャー
(4)Minecraftデザイナー
4つもあるので迷ってしまいますが、はじめは Minecraftアドベンチャーがお勧めです。マイクラではおなじみの木を切ったり、羊の毛を刈ったりする動作がかわいくてテンションが上がりますよ!
Minecraft Hour of Codeはちゃんとしたプログラミング教材です!
無料でプログラミングが学べるサイトcode.orgの中の、1時間学習ページがHour of Codeです。アメリカ発症で日本語にも対応していて、1時間で完結するのでプログラミング入門として最適の教材です。
ブラウザで動くので、インターネットにアクセスできるPCやタブレットがあれば気軽にスタートできます。
マイクラのほかアナと雪の女王、スター・ウォーズなど多数あり、プログラミングが手軽に学べます。
Minecraft Hour of Codeのいいところ
- 1時間で終わるので飽きずにできる
- パズルゲーム感覚で手軽にプログラミング体験
- ストーリー仕立てで飽きずに進められる
マイクラでおなじみの木を切ったり、マグマブロックよけたりパズルをクリアするたびに達成感を味わうことが出来ます。各面はストーリーになっているので1時間があっという間!
集中力が切れそうな頃に終わるので手軽にプレイ出来るところが良いと思いました。
Minecraft Hour of Codeの特徴
- ブラウザ(PC、タブレット)で手軽にできる
- マイクラの開発者が直接作っているので本格的
- 音が本物のマイクラと同じ
- 2Dグラフィックスでマイクラの世界が再現されている
「Minecraft Hour of Code」はPC、タブレットからサイトに接続するだけで登録なしでプレイすることが出来ます。
マイクラの実際の開発者が作っているのでサウンド、グラフィックスがまさにマイクラで楽しいです。
Minecraft Hour of Codeはこんな人におすすめ
子供にプログラミング学ばせたいお父さん、お母さん
我が家ではプログラミング教室に通わせる前にとりあえず自宅で手軽にプログラミング体験をさせたかったので、この「Minecraft Hour of Code」は最適でした。
2020年小学校にプログラミングが必須化されましたが、書籍などで情報を集めたところ、がちがちにプログラムコードを書くということはせずに、算数や国語などにプログラミング、理論的思考が必要な問題を溶け込ませる形になるそうです。
なので、慌ててプログラミングを習わせる必要はなく、本格的なプログラミングは高学年になってからでも遅くはないかなと思いました。
その点「Minecraft Hour of Code」はコードを書く必要もなくパズルゲーム感覚で遊びながら、でもしっかりプログラミングの基礎は学べる点はとても良い教材だと思います。
春休みや夏休みにプログラミング体験をしたい小学生
長期休暇にプログラミング体験したい方小学生にお勧めします。
ゲームをしたい!という子供からの要望があったらこれどうぞ!と親子で一緒にやってみるのもいいと思います。
もうちょっと時間が取れる場合にはプログラミング本に挑戦してみるのもよいですよ。親子で楽しみながら簡単にハエたたきゲームが作れました。
↓前書いたこの記事がお勧めです
マイクラ好きならとりあえずやってみて!
まぁいろいろ書きましたが、やっぱりマイクラ好きならとりあえずやってみるべし!ですね(笑)
もし、マイクラをやったことない人はまずはマイクラから入ってみるのもいいかもしれませんね。